
こんにちは!
しなやか骨盤を愛するセラピスト
Deco♪です
こう暑いと、
だらり〜んとしてしまいますね(´ω`)
姿勢を正そう!
と、お尻もキュッと引き締めて…
が、ちょっと待ってくださいε-(´∀`; )
お尻を締める時
両方の坐骨の位置が近づいていませんか?
仙骨が後ろに傾き、恥骨が前に出て
骨盤の下側、つまり坐骨間が狭まると
上側の腸骨側が開きます
*画像はお借りしました
骨盤が後傾している状態です
*画像はお借りしました
この状態でお尻を締めても
姿勢はよくなりません
骨盤が後傾すると、膝が曲り猫背になり
首が前に出ていきます
その猫背を戻そうとして
腰を反らせる原因にもなります
骨盤のニュートラルな状態を
施術やセルフケアで体感してみると
とても楽に立てるのが分かります(^^)
ぎゅーっと頑張らなくても
重力と仲良く出来るおからだに
本来のからだに戻してあげたいですね♪
小顔フェイシャルとしてお伝えしていた
セルフケアセミナーですが、
足から頭まで盛りだくさんだったので
もっとシンプルに分けて
お伝えしたいと思っています(*^^*)
もちろん、基本は骨盤です♡
お楽しみに〜♬
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡