
こんにちは!
しなやか骨盤を愛するセラピスト
Deco♪です
引っ越しのシーズン
重い荷物を運んだり、お掃除頑張って
腰に違和感を感じていませんか?
この違和感や痛みは
何かの原因で
筋肉をバランスよく使えず
頑張ってしまう筋肉と
サボってしまう筋肉が出てきたサイン(^^;;
腰の筋肉が頑張れず
お尻の筋肉が頑張っちゃった〜
すると、お尻の筋肉がかたくなり
からだが後ろの方向へ引っ張られます
腰の筋肉は、倒れちゃいけない(><)と
それに負けない様にもっと頑張り
緊張してかたくなってしまう悪循環(´-ω-`)
(イラストはお借りしました)
この時、お尻の筋肉をゆるめると
この悪循環が変化してきます
特に梨状筋は
腰椎の根元である仙骨と
脚の大腿骨の大転子をつないでいて
ここをゆるめると
腰の筋肉の緊張がゆるみ
好循環が生まれ〜
腰痛の軽減にもなります(o^^o)
筋肉が緊張する原因は
重い物を持っただけでなく
からだの歪みや
内臓疲労から来ることがあります
また、その原因によっては
からだの別の場所をアプローチしたり
からだは繋がっているんですね!
緊張や痛みは
さまざまなストレスが原因です
痛みだけにフォーカスするのではなく
日常生活も見直してみましょう
腰痛については、こちらもご参考ください
施術後、必要な方に
この梨状筋をゆるめる簡単セルフケアも
お伝えしています
痛くない骨盤調整
シンデレラ骨盤セラピー®︎
と、ZERO-G TOUCH®︎で
スッキリとスタートです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡