
こんにちは!
しなやか骨盤を愛するセラピスト
Deco♪です
お天気続きですが
さすがに1月、風が冷たいですね〜
でも、空気は澄んで空はキレイ
冷たい風の吹く日って
からだをぎゅーっとすぼめて歩いちゃう(´・_・`)
力を入れすぎて肩も背中もコリコリ
ところで、腕ってどこからだと思いますか?
ちょっと試してみてくださいね
立った姿勢から、腕の付け根はどこか??
①と②を意識してやってみましょう(^。^)
腕を真横にあげていきま〜す
① 肩関節が腕の付け根…と意識して
( ̄Д ̄)ー うつ、、、
② 肩甲骨が腕の付け根…と意識して
( ´ ▽ ` )ノ
①は、あげるにあげられない(^^;)
腕をあげるには、肩甲骨の動きが必要!
今度は片方の腕を真上にあげたところから
あげた腕を前から後ろへ振り下ろし
そのまま大きく回して下さい
① 肩関節が腕の付け根…と意識して
((o(ーー)、
②肩甲骨が腕の付け根…と意識して
(((o(*゚▽゚*)、
動きの大きさ、軽さの違いを感じませんか?
肩甲骨を意識しただけでも
動きが変わってきます!
縮こまって、腕先だけ使っていると
可動域が小さくなるし
実はからだの別のところに負担を掛け
不調の原因になってしまいます
肩甲骨をちゃんと使えると
力みがなくなり、チカラが発揮できる
からだって、繋がっているから
そこだけ…とはいえませんが
7、8年ぶりに背中で両手がついたという方は
施術でも肩甲骨の動きが良くなり
可動域がずいぶん変わりました
そしてご自身が意識することで
本来のからだの機能は
まだまだ目覚めていきますね ♪
楽しみ \(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございます♡
1/31 「自由が丘マルシェ」に
出店させていただきます♬
詳細はまたご案内いたします!
是非、体感にいらして下さ〜い╰(*´︶`*)╯